![]() |
住民同士の会員組織 |
退職した60代~70代を中心に、住民同士の会員制組織をつくりたいですね。
高齢者世帯のゴミ出し(1回50円)、庭掃除(1時間600円)、買い物の送迎(1回400円)などに住民が応じる形式です。
65歳以上の高齢者が3割を超えると、夏祭りや運動会も途絶えてしまいます。地域の人間関係を作り直そうと思うと、空き店舗などを活用して、年配の住民に安く食事を出すレストランを開店できれば最高です。
人口減少、高齢化、経済・雇用の悪化に伴い、社会が個別化しています。 自分じゃない、誰かのために。私たちが、生活の場を維持するために地域のつながりの力でこの困難な課題にチャレンジしてゆかねばなりません。 上から目線の「ふれあい」ではなく日々の活動現場から状況を変えてゆくヒントをつかんでゆきませんか?
運動会はこどもたちが何週間も練習を重ねて参加する晴れの行事です。
定番は「徒競走」つまり「かけっこ」ではないでしょうか?
わが子、わが孫が出場するとあってはいてもたってもいられません。できれば望遠がついていれば(200~300ミリ)にします。直線コースでは、ゴールの延長線上から撮影したいですね。
見守る保護者も大事な参加者です。
さるびの温泉 は、深い山の奥の開けた場所にあります。 東は、津から40分、西は伊賀上野から20分くらいで、意外と身近に感じられる場所にあるのですね。 CONTENTS...